4月5月連休の診療日は暦どおりです。
久しぶりのHP更新です。もう今週初めからお隣の若宮神社や城内の桜が咲きました。
30日は大畑駅の桜祭りに行く予定です。
肥薩線の山線もまだそのままですが早く開通の目途が立てばいいですね。
この3月末「肥薩線産業遺産の見どころ」と「県南人吉の魅力づくりと肥薩線」の講演図録集を作りました。
後の新・人吉案内の欄をご覧ください。
昨年4月に当院の77周年記念誌を発刊してからもう1年が経ちました。
お正月は風邪を引いて暫らく休診してしまいご迷惑をお掛けしました。もう大丈夫です。
4月18日当院の5冊目の記念誌「亀の歩み・七十七年」を発刊しました。
70周年誌「続・亀の歩み」の続きで、この7年間の医院行事他をまとめました、待合室でご覧ください。
5月15日〜16日は小児歯科開業医会が横須賀市で開催され、懐かしい町を久しぶりに訪問しました。
昔の勤めていた聖ヨゼフ病院が改築されていました。港では原子力空母ドナルドレーガンの出港を眺めてきました。
5月15日(水曜)〜18日(土曜)まで大先生は休診となります。
横須賀市で開催される全国小児歯科開業医会と日本小児歯科学会への参加のためです。
この4月末、1月末から編集していた当院の開院77周年記念誌「亀の歩み・七十七周年」をやっと発刊することが出来ました。
原稿を頂いた多くの皆さまには厚く御礼を申し上げます。
目次と内容の一部を後日、HPの医院理念か、院長挨拶の終わりにでも掲載する予定です。
また5月第2週からは待合室でもご覧になれますので、どうぞご一読下さい。
寒さも和らぎ春になって来ましたが、今年の桜は少し変な天候の性か、あまり上手には咲かないようですね。
恐らく4月1日あたりが満開でしょうか。
当院も今年で医院創設77年目を迎えました。当院の創立は昭和21年12月27日ですので、今から77年前のことです。
この喜寿の年を記念して当院では創立77周年記念誌「亀の歩み・77周年」を企画編集中です。
出版は4月15日頃を予定しています。出来ましたら、またこのHPでご紹介をします。
今月の17日には前院長の25回忌を済ませました。
当院は昭和21年12月先月12月27日で開院77周年を迎えました。
そこで、77年目を迎えた当院も、今年は辰年、天に上る龍のごとく、高みを目指して躍進してゆきたいと思います。
そして新しく五日町に移転して3年目を迎えます。
この節目の年に、そのジャンプに相応しい内容の記念行事が出来ればとイメージしています。